Registration info |
参加枠 Free
Attendees
|
---|
Description
イベントレポートはこちらです。資料や動画も公開していますので、ぜひご覧ください。
SORACOM IoT Meetup #4 〜LINE 通知を使いこなそう!〜
IoTに必要なデバイスやセンサーが安価に1台から購入でき、クラウド技術の普及でデータの活用が容易になり、様々なアイディアを形にすることが出来るようになりました。センシングしたデータを元に、異常時をお知らせしたり、定期的に現場の状態を伝える「通知」は、幅広いユースケースで求められます。
本イベントでは、数ある「通知」の中でも、個人ユーザーからビジネス用途でも使われているLINE通知をテーマに、LINE通知のシステム構成や、各種通知方法のメリットやデメリットを解説。具体的な事例を通じて、開発者から知見をご紹介していただきます。
通知手段としてのLINE連携の方法を知りたい方から、IoTでどのようにLINEが使われているかを知りたい方まで、幅広くご参加いただけます。
こんな方におすすめ
- IoTシステムでLINEの連携を実現したい方、具体的な方法を学びたい方
- IoTシステムでLINEがどのように使われているか知りたい方
学べる内容
- IoTデバイスからLINEへの通知方法を学ぶ
- LINE 連携の種類、それぞれのメリット・デメリットを知る
- 具体的な事例を通じて、開発者からLINE通知のシステム構成を学ぶ
イベント概要
- 日時:2021年10月21日(木)18:00-19:40(懇親会まで参加の方は 20:00)
- 参加方法:Zoomを利用します。本ページの参加者への情報欄に記載します。
タイムテーブル
時間 | 内容 | 登壇者名 |
---|---|---|
18:00-18:05 | オープニング | 株式会社ソラコム |
18:05-18:20 | 現場の見える化をするIoT、産業用途でもやっぱり便利なLINE連携 | 株式会社ソラコム プロダクト マーケティング マネージャー 伊佐 政隆 |
18:20-18:35 | 自社技術とLINE通知を組み合わせた防災商品の開発 | 亀岡電子株式会社 商品開発部マネージャー 澤田 晃仁 氏 |
18:35-18:55 | Getting Started LINE Notify | LINE株式会社 テクニカルエバンジェリスト 河本 貴史 氏 |
18:55-19:10 | LINEとソラコムで作る通知&可視化システム | 井上 陽介 氏 |
19:10-19:30 | ライブデモで解説!IoTボタンからLINEへ通知を送る | 株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平 |
19:30-19:40 | クロージング | 株式会社ソラコム |
19:40-20:00 | 懇親会 | 希望者のみ |
タイムテーブルや登壇者は変更になる場合がございます。
個人情報の取り扱いについて
SORACOMイベント・セミナー開催における個人情報の取り扱い方針をご覧いただき、同意の上お申込みください。