Registration info |
参加枠 Free
Attendees
|
---|
Description
イベントレポートはこちらです。資料や動画も公開していますので、ぜひご覧ください。
SORACOM Device Meetup#5 〜二酸化炭素の濃度を測れるIoTデバイスのご紹介〜
SORACOM Device Meetupは、IoTデバイスの概要や技術情報、活用事例を通じて、IoTで何ができるのか?どんなことに使えそうか?を皆さんと考えていく勉強会です。IoTデバイスの利活用や開発方法を学んだり、購入前の情報収集として参加いただけるイベントです。
今回は、オフィスや店舗、施設内の二酸化炭素濃度、温度、湿度を簡単に計測できるIoTスターターキット「LTE-M CO2センサー RS-LTECO2」をテーマに具体的な事例やデバイスの詳細をお届けします。本機器は通信搭載のため、計測する現場から離れていても環境状態を確認でき、換気タイミングを知ることができます。
店舗の二酸化炭素濃度の計測や、換気促進に使えるデバイスをお探しの方から、IoTにチャレンジをしたいエンジニアまで幅広い方に役立つ内容です。皆様のご参加をお待ちしています。
- 日時:9月15日(水)19:00~20:30
- 参加方法:オンライン開催。イベント当日に配信情報をお届けします。また本ページの参加者への情報欄にも追記します。
こんな方におすすめです
- 複数箇所の二酸化炭素濃度(CO2)データを取得方法を知りたい人
- IoTにこれからチャレンジしたいエンジニア
- LTE-M CO2センサー RS-LTECO2デバイスの詳細や具体的な利用例を知りたい方
学べる内容
- CO2取得に便利なデバイスとその使い方を学習できる
- IoTデバイス「LTE-M CO2センサー RS-LTECO2デバイス」の利用例を学べる
アジェンダ
時間 | 内容 | 登壇者名 |
---|---|---|
19:00-19:05 | オープニング | 株式会社ソラコム |
19:05-19:20 | CO2濃度で換気タイミングがわかる CO2センサー「RS-LTECO2」の製品概要と最新お客様事例のご紹介 | ラトックシステム株式会社 開発部 ハードウェアグループ グループリーダー 大塚 真人 氏 |
19:20-19:25 | 質疑応答 | |
19:25-19:40 | CO2センサー×SORACOMサービスの活用事例 | 株式会社ハピクロ 常務取締役 中田 佳孝 氏 |
19:40-19:55 | IoTから考えるこれからの感染症対策~CO2濃度可視化の次に考えるべきこと~ | 株式会社インフォコーパス 執行役員 兼 事業推進部長 高橋 慶氏 |
19:55-20:05 | 質疑応答 | |
20:05-20:20 | 電源 ON ですぐ使える!CO2センサー搭載IoTデバイス「RS-LTECO2」ライブデモ | 株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平 |
20:20-20:30 | クロージング | 株式会社ソラコム |
- タイムテーブルや登壇者は変更になる場合がございます。
個人情報の取り扱いについて
SORACOMイベント・セミナー開催における個人情報の取り扱い方針をご覧いただき、同意の上お申込みください。